愛知県から関西に引っ越ししましたナランフジコです
いやぁドタバタでした
引越しが決まったのが4月中旬でしたからね・・・
家具の配置を考える間もなく、引っ越したので
適当に配置した家具たちがなんとなく居心地が悪そうで
私たちもなんだか落ち着きません(;^_^A
結局家具の大移動をしないといけないので
それが終わるまで引越し完了って気持ちになりそうもないですね
まぁぼちぼちやります
今日の漫画は愛知で描きかけていたものを仕上げました












はは・・・(;^_^A
この時、玄関ドアを開けたと同時にものすごい雷だったんです
フジ夫が光と轟音と共に帰ってきたって感じ?
あまりに言葉がでないので、
雷の電流がフジ夫の頭に流れたのかと(;'∀')
良く考えたらいつものことでした・・・
さて、
引越しの話が浮上した時に「別居」も考えたという話を漫画にしていました
『別居しますか?』その1
『別居しますか?』その2
足腰が悪くなっている高齢の両方の両親
わりと元気にしていた両親も90歳を前に急に色々
生活に支障がでてきました
両方の母たちは年上の父のお世話が大変そう・・・
私たちがそれぞれの両親と一緒に住み、
両親がいずれ亡くなり、もしくは
一人になった時、私たちと一緒に同居するのはどうか・・と
思ったわけです
でも結局、その話を夫が自分の両親に話したら
「フジ子さんも同居ならわかるけど、フジ夫(自分の息子)だけなら
私が大変なだけだわ!」と姑さんがあっさり拒否(笑)
(私と共に同居を勧められた話はまた漫画に・・・)
でも可能な限り近くに住んでほしいとの要望があり
とっても近くに引っ越ししました(;・∀・)
夫の実家には激近で、私の実家は車で1時間弱の距離です
でもこの先もっと両親が長生きして弱ってきて、
フジ夫も定年を迎えたら一時的に別居もありかなと思っています
あまりの突然の引越しで、
とにもかくにも関西に戻らないといけないことになり
家をじっくり選んでいる時間もなかったわけですが
激近の実家とのかかわりはどうなるかしら・・・
ドキドキの新生活が始まりました
ではまた・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いやぁドタバタでした

引越しが決まったのが4月中旬でしたからね・・・
家具の配置を考える間もなく、引っ越したので
適当に配置した家具たちがなんとなく居心地が悪そうで
私たちもなんだか落ち着きません(;^_^A
結局家具の大移動をしないといけないので
それが終わるまで引越し完了って気持ちになりそうもないですね
まぁぼちぼちやります
今日の漫画は愛知で描きかけていたものを仕上げました












はは・・・(;^_^A
この時、玄関ドアを開けたと同時にものすごい雷だったんです
フジ夫が光と轟音と共に帰ってきたって感じ?
あまりに言葉がでないので、
雷の電流がフジ夫の頭に流れたのかと(;'∀')
良く考えたらいつものことでした・・・
さて、
引越しの話が浮上した時に「別居」も考えたという話を漫画にしていました
『別居しますか?』その1
『別居しますか?』その2
足腰が悪くなっている高齢の両方の両親
わりと元気にしていた両親も90歳を前に急に色々
生活に支障がでてきました
両方の母たちは年上の父のお世話が大変そう・・・
私たちがそれぞれの両親と一緒に住み、
両親がいずれ亡くなり、もしくは
一人になった時、私たちと一緒に同居するのはどうか・・と
思ったわけです
でも結局、その話を夫が自分の両親に話したら
「フジ子さんも同居ならわかるけど、フジ夫(自分の息子)だけなら
私が大変なだけだわ!」と姑さんがあっさり拒否(笑)
(私と共に同居を勧められた話はまた漫画に・・・)
でも可能な限り近くに住んでほしいとの要望があり
とっても近くに引っ越ししました(;・∀・)
夫の実家には激近で、私の実家は車で1時間弱の距離です
でもこの先もっと両親が長生きして弱ってきて、
フジ夫も定年を迎えたら一時的に別居もありかなと思っています
あまりの突然の引越しで、
とにもかくにも関西に戻らないといけないことになり
家をじっくり選んでいる時間もなかったわけですが
激近の実家とのかかわりはどうなるかしら・・・
ドキドキの新生活が始まりました
ではまた・・・
にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント